教室からのご案内
お役立ちサイト紹介:テスト対策に使える!「ドリル・出来杉君」&「数学クラブ」

今日は「ドリル・出来杉君」、そして「数学クラブ」というサイトをご紹介します! このサイト、当教室でもそうですが、筆者が家庭教師をしていたときにもよく使っていた、とっても便利な算数プリント作成サイトなんです。 「ドリル・出 […]

続きを読む
教室からのご案内
オンライン塾にする?通うところにする?それぞれの利点と注意点!

「オンライン塾」と「通塾」、どっちが自分に合っているんだろう? 忙しいスケジュールの中で時間を有効活用したい人もいれば、先生や仲間と直接交流しながら学びたい人もいますよね。 それぞれにメリット・デメリットがあるからこそ、 […]

続きを読む
教室からのご案内
何を聞いたらいいの?塾見学・体験授業時に聞くべき質問リスト!

塾を選ぶとき、見学や体験授業はその塾の魅力や特徴を直接チェックできる、とても大事なチャンスですよね。 でも、「何を聞けばいいんだろう?」と迷ってしまうこともあると思います。 この記事では、塾選びを成功させるために、押さえ […]

続きを読む
教室からのご案内
集団塾に向く生徒ってどんな子?特徴を6点あげてみました!

集団塾は、多くの生徒が一緒に学ぶことで相乗効果を生む学習環境です。 でも、どんな子でも合うわけではないですね。 競争心がある子や、周りの影響を受けてやる気が出る子など、向いているタイプには特徴があります。 この記事では、 […]

続きを読む
教室からのご案内
数学の問題集を使った自習の注意点6点!

数学の問題集を使った自習の注意点を、段階的に6点にまとめてみました! 少し詳しくお伝えします! 1. まずは基礎から取り組むこと 問題集に取り組むときは、最初に基礎的な問題から始めるのがおすすめです。 いきなり応用問題に […]

続きを読む
教室からのご案内
家庭教師に向かない生徒の特徴5点あげてみました

家庭教師って、1対1でじっくり教えてもらえるので効果的な学習方法ですね。 でも、実はすべての生徒さんに向いているわけではないんです。 中には、家庭教師だとうまくいかない場合もあります。 そこで今回は、家庭教師に向かない生 […]

続きを読む
教室からのご案内
兵庫県公立高校入試の内申点の求め方!

よくある話題ですが改めて書いていきますね~。 兵庫県の公立入試に使われる内申点の求め方は、 (英・数・国・理・社の通知表の点の合計)×4+(音楽・美術・技術・家庭・保健体育の通知表の点の合計)×7.5 です。 具体的な例 […]

続きを読む
教室からのご案内
スマートウォッチを買ったのですが…

思った以上に大きかったです(汗) もう少し小さなサイズが良かったけど…まぁいいや、そのうち慣れるでしょう。 ついでに関数電卓も買いました。 これです。 関数電卓があると、分数計算ができるし、高校数学の三角関数とか指数関数 […]

続きを読む
教室からのご案内
塾に通いながら家庭教師を活用するときのポイント

塾に通っているだけでは、学習効果が十分に高められないことがあります。 塾では集団授業が中心なので、個別にじっくりと指導を受けることができません。 そのため、苦手な分野の克服や理解を深めるのが難しく、学習習慣もなかなか身に […]

続きを読む