教材紹介:「とにかく基礎」シリーズ
学習の基礎をしっかり固めたいと考えるお子さんのために「とにかく基礎」シリーズの問題集をご紹介します。
基礎をしっかり見直したい子におすすめ!
「とにかく基礎」という名前のとおり、この問題集は、勉強の“土台”になるような基本問題がたくさん入っています。
1つ1つの問題はとてもシンプルで、「なんだ、こんなに簡単でいいの?」と思うかもしれません。
でも、今ちょっと成績が伸び悩んでいる子には、こういう基本的な問題を何回も解いて、「あ、わかった!」という感覚をつかむことがとても大事です。
特に中学1年生の内容は、これからの勉強の“出発点”になります。
ここをきちんと理解しておくと、2年生・3年生に進んだときも、スムーズに授業についていけるようになりますよ。
最初は簡単すぎると感じても大丈夫。
何度かくり返していくうちに、「なんとなく解けてた」状態から「ちゃんと理解して解けてる!」という手ごたえに変わっていきます。
シンプルで取り組みやすいつくりもポイント
この問題集のいいところは、説明がすごくコンパクトでわかりやすいところです。
細かく説明しすぎると逆に集中できなくなってしまうこともありますが、この教材は必要なことだけにしぼって、スッと読める説明がついています。
問題も、まずは基礎、そのあとにちょっとレベルアップした問題…という流れで出てくるので、「できた!」という気持ちが続きやすいんです。
注意したいポイント!
ただし、すでにある程度「基礎はやったことがある」という子には合っていますが、「ほとんど初めて習う」という子には、少し説明が足りないところもあります。
たとえば、文章題の問題などでは、「どうしてこうなるのか」が説明されていないこともあるので、答えを見てもよくわからない…ということもあるかもしれません。
なので、もしお子さんが文章題の読み取りに苦手意識があったり、学年の勉強がほとんど初めてだったりする場合は、もっとやさしくて説明がしっかりしている教材か、前の学年の復習教材を使ったほうが安心かもしれません。
まとめ
「とにかく基礎」シリーズは、基本をしっかり見直したい中学生にピッタリの教材です。
特に、「なんとなくわかってるけど、ちょっと不安…」という子には、何度もくり返し取り組むことで、大きな力になるはずです。
ただし、説明が少なめのところもあるので、お子さんの今の理解度に合っているかどうかを、よく確認してから選ぶのが大切です。
お子さんにちょうどいいレベルの教材を選ぶことで、勉強へのやる気もぐんとアップしますよ!